一般社団法人北海道建築技術協会が頒布している本
購入申込み用紙
外断熱建築研究会
RC造外断熱の疑問に答える Q&A 48 題
設計者・発注者・関係者からこれまで寄せられた外断熱建物や工法に関するいろいろな質問に研究者・実務者が回答したQA集。
発 行 | 頒 価(税込) |
---|---|
2008 年5 月 | 2,000円 |
よくわかる!外断熱工法
外断熱工法を体系化し、その特徴と設計・施工上の留意点がよくわかる。各メーカーの様々な工法に触れているが、今後の進むべき方向性が読み取れる。(購入希望はお問合せ下さい)
発 行 | 頒 価(税込) |
---|---|
2005 年9 月 | 在庫なし |
住まいの断熱読本
北海道の住宅の断熱に関する歴史、断熱に関する基本情報を研究者の立場から記述。断熱に関する歴史的な背景などもよく分かる。
発 行 | 頒 価(税込) |
---|---|
2001 年2 月(彰国社) | 在庫なし |
RC造外断熱改修工法ハンドブック
これから外断熱改修に取り組む設計者や技術者の参考書。実際の外断熱改修の計画や工事から得られた知見を配慮事項や要点として解説している。
発 行 | 頒 価(税込) |
---|---|
2011 年1 月 | 2,000円 |
メーソンリー建築研究会
丈夫で長持ち・快適住宅のすすめ
何故今、メーソンリー住宅なのか。住宅の新築を考えている人にその良さをわかり易く解説したお薦めの一冊。
発 行 | 頒 価(税込) |
---|---|
2002 年1 月 | 1,800円 |
建築診断研究会
3委員会報告(耐久性診断委員会・フィードバック委員会・組積造劣化診断委員会)
①RC造建物の調査・診断・補修・補強文献や劣化事例、劣化に基づく余寿命推定に関する調査報告、② 建物の設計・施工の失敗事例を収集し、設計時あるいは改修計画時に活用(フィードバック)できるように収集・整理し、取りまとめた調査報告、③解体される古いブロック造建物を対象とした耐久性の調査方法や劣化診断方法についての事例報告の3編を収録。
発 行 | 頒 価(税込) |
---|---|
2003 年9 月 | 1,000円 |
BIS認定・住宅リフォーム事業部
新刊 住宅の断熱・換気その最前線2018
快適で省エネな住宅の設計・施工技術のなかで取り残されてきた「換気」についての問題点、課題を明らかにし今後の取り組み方向についての示唆に富んだ一冊。省エネルギー規準の「28年基準」に対する断熱・気密の考え方にも一石を投じています。
発 行 | 頒 価(税別) |
2018年9月 | 3,500円 |
北の住まいの熱熱環境計画2015 (第2版)
平成25年改正省エネ基準対応の熱計算方法と外壁200mm断熱標準の各部位の仕様・施工方法を分かり易く図解。全国のZEHビルダーの参考書としても最適な一冊。
発 行 | 頒 価(税別) |
---|---|
2017 年10 月 | 4,000円 |
北方型住宅を超える高性能リフォームの計画(在庫なし)
新築を上回るゼロエネに向けた高性能リフォームの実際について、性能向上計画、断熱気密改修、開口部改修、設備改修、耐震改修等を取り上げた最新解説書。
発 行 | 頒 価(税込) |
---|---|
2013 年1 月 | 3,000円 |
既存木造戸建住宅・現況調査と評価(第4版)
北海道住宅検査人必携。新たに「公正な業務実施のために遵守すべき事項」を加えるとともに、現況調査判定シートおよび現況詳細調査シートを変更した。
発 行 | 頒 価(税別) |
---|---|
2019 年6月 | 4,000円 |
住まいの高性能リフォームの技術・事例編
「住まいの高性能リフォームの技術」に記載された技術の実際の施工現場での事例集。
発 行 | 頒 価(税込) |
---|---|
2009 年12 月 | 2,000円 |
住まいの高性能リフォームの技術
既存住宅の改修にあたって、新築の北方系住宅と同様の諸性能を持った住宅とするために必要な改修技術について解説。
発 行 | 頒 価(税込) |
---|---|
2008 年5 月 | 500円 |