研究会 / 研究委員会

研究会

当協会では、メーソンリー建築外断熱建築建築診断木質構造環境・設備・エネルギーの5つの研究会を常設で設け、地域文化の創造に働きかける技術への取り組みを図るべく、運営委員会、研修会、見学会などを定期的に開催し、具体にブラッシュアップされたテーマについては、特定専門研究委員会(研究委員会)を設置して解決に取り組んでいます。研究会の成果はセミナーや会報などで広く発信します。会員は、すべての研究会活動に自由に参加でき、テーマアップを行ったり関連情報を得たりすることができます。

メーソンリー建築 外断熱建築 建築診断 木質構造 環境・設備・エネルギー

研究委員会

研究会で提起された特定のテーマに取り組むために特定専門研究委員会が都度、設置されます。研究委員会の委員は、研究会で招集された会員のほか、原則会員の中から公募で選ばれます。委員会の設置期間は1~3年間程度で、成果は報告書・冊子の作成・配布のほか成果報告会やセミナー、ホームページなどで広く公表されます。

現在活動中の研究委員会と終了した研究委員会は次の通りです

現在活動中の研究委員会

1.「たてものドクターJr.資格事業準備委員会」(r3.7~r6.3)
   

終了した研究委員会

  • 住宅換気スーパーバイザー育成プログラム検討委員会」(h30.10~r4.3)
  • 外断熱建物の温度性能および耐久性能調査委員会(h30.8~r2.3)
     報告書PDF(5.9MB )
  • 木質構造設計支援技術資料作成委員会(h29.2~h31.3)
  • 高強度コンクリートブロックを用いた新しい組積構工法研究委員会(h27.10~h29.3)
  • 木造勾配屋根の水平耐力の確保・向上技術に関する研究委員会(h27.1~h28.3)
     報告書PDF
  • 積雪寒冷地対応型太陽熱温水給湯システムの開発研究委員会(h26.6~h27.3)
     報告書PDF
  • 木造の構造設計技術と普及に関する研究委員会(h24~h27.3)
     報告書PDF
  • CB造耐震診断規準及び補強法検討委員会(h24.6~h27.3)
     報告書PDF
  • メーソンリー造の面外方向応力に対する構造規定の研究委員会(h23.~h25.3)
     報告書PDF
  • 煉瓦建物の耐震診断と補強方法に関する研究委員会(h22~h24.3)
     報告書PDF
  • メーソンリーの特長を生かした次世代長寿命エコ住宅の開発と普及研究委員会(h22~h24.3)
     報告書PDF
  • 北海道の特質を生かす自然エネルギー利用の研究委員会(H21~H24.3)
     報告書PDF

 

 

研究会 / 研究委員会メーソンリー建築研究会外断熱建築研究会建築診断研究会木質構造研究会環境・設備・エネルギー研究会 各種ダウンロード リンク
一般社団法人 北海道建築技術協会
〒060-0042
札幌市中央区大通西5丁目11
大五ビル2階
アクセス
TEL (011)251-2794
FAX (011)251-2800
▲ ページのトップへ