講習会・試験日程

※令和5年度の日程等は準備中です。

1.令和4年度 BIS認定 養成講習会

お知らせ:R4.8月 名古屋会場が追加されました。
R4.10.4 帯広会場の申込は、10月20日午前中まで締切を延ばしました。
R4.10.7 名古屋会場の申込は、10月21日(金)まで締切を延ばしました。
R4.10.14 大宮会場は905号室に変更しました。

会場 札幌
第1回
札幌
第2回
(ビデオ講習)
帯広
(ビデオ講習)
福岡
(ビデオ講習)
大阪
(ビデオ講習)
大宮
(ビデオ講習)
名古屋
(ビデオ講習)
開催日時 令和4年10月3日(月) 令和4年10月26日(水) 令和4年10月25日(火) 令和4年10月18日(火) 令和4年10月19日(水) 令和4年10月21日(金) 令和4年10月31日(月)
9:30~17:00 9:30~17:00 9:30~17:00 9:30~17:00 9:30~
17:00
9:30~
17:00
9:30~
17:00
場 所 北農健保会館
(大会議室)
札幌市中央区北4条西7丁目1-4
北農健保会館
(大会議室)
札幌市中央区北4条西7丁目1-4
帯広経済センタービル4F
(N402会議室)
帯広市西3条南9丁目23
リファレンス駅東ビル4F
(会議室G)
福岡市博多区博多駅前東1丁目16-14
新大阪丸ビル別館
(4-1号室)
大阪市東淀川区東中島1-18-22
ソニックシティ
(905)
さいたま市大宮区桜木町1-7-5
ウインクあいち
(1203)
名古屋市中村区名駅4丁目4-38
受付締切 令和4年9月21日(水) 令和4年10月12日(水) 令和4年10月20日(木)12時まで 令和4年10月7日(金) 令和4年10月7日(金) 令和4年10月7日(金) 令和4年10月21日(金)
定 員 54名 54名 48名 48名 88名 90名 70名
受講料 11,000円(税込)

注1:養成講習会の申込受付は先着順となります。
注2:受講料はテキスト代を含みます(テキストは、「北方型住宅の熱環境計画2021」です)。


Webから申込をお願いします。
10/3(札幌第1回)の申込はこちら
10/26(札幌第2回)の申込はこちら
10/25(帯広)の申込はこちら
10/18(福岡)の申込はこちら
10/19(大阪)の申込はこちら
10/21(大宮)の申込はこちら
10/31(名古屋)の申込はこちら

※ 養成講習会は10/3札幌会場第1回以外はビデオ講習になります。同じ内容を実施しますので、ご都合の良い日をお申込み下さい。       

※ 新型コロナウイルス感染拡大状況により開催が変更となる場合があります。

 

2.令和4年度 BIS認定試験

会  場 札幌会場 福岡会場 大阪会場 大宮会場 名古屋会場
開催日時 令和4年12月1日(木)13:30~16:00
場  所

北海道自治労会館
(4階ホール)
札幌市北区
北6条西7丁目

リファレンス駅東ビル4F
(会議室G)
福岡市博多区博多駅前東1丁目16-14
新大阪丸ビル別館
(1-1号室)
大阪市東淀川区東中島1-18-22
ソニックシティ(905会議室)

さいたま市大宮区桜木町1-7-5

名古屋駅会議室アクションラボ3F大会議室
名古屋市中村区南1丁目19-27
受付締切 令和4年11月18日(金)
受 験 料 11,000円(税込)
登録手数料(合格者) 8,800円(税込)

  ※ 申込書はこちら PDF Excel
申込書は受付締切日必着で北海道建築技術協会宛に郵送して下さい。
送付先:〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビル2F

受講料・受験料等振込先:
ゆうちょ銀行 02710-3-97663 一般社団法人北海道建築技術協会
他の金融機関からは ゆうちょ銀行(9900) 二七九店 当座 0097663
一般社団法人北海道建築技術協会

※ 試験当日の携行するもの:受験票 ・黒鉛筆 ・消しゴム ・万年筆又はボールペン ・電卓
受験票は試験日前日までに、メールにてお送りします。              

新型コロナウイルス感染拡大状況により開催が変更となる場合があります。

3.令和4年度 BIS/BIS-E/BIS-M認定 更新講習会

※BIS更新講習会受講の対象の方に、6月27日ヤマト便で案内を送付致しました。更新講習会の申込はすべてWebにて行います。申込方法など不明な点等ございましたら、事務局へお問合せ下さい。℡:011-251-2794

会場 第1回 札幌会場 第2回 Web講習 第3回 Web講習
日時 令和4年9月
26日(月)
令和4年11月
28日(月)
令和5年2月
16日(木)
13:30~16:30 9:00~12:00

 

9:00~12:00

 

場所 北海道自治労会館

5階大ホール

札幌市北区北6条西7丁目

オンライン

動画配信

オンライン

動画配信

受付期間 令和4年9月16日(金)まで

令和4年11月16日(水)まで

令和5年2月6日(月) まで
定員 120名 300名 300名
申込 こちら こちら こちら
受講料 有効期限内更新者 14,300円(税込) 登録失効者 17,600円(税込)


※ご不明な点等ございましたら、ご連絡ください。TEL:011-251-2794 担当:山下


※ 更新講習会の申込受付は、先着順となります。また、開催は集合講習(第1回)と第1回目の録画動画によるWeb講習会(第2回・第3回)になります。ご都合の良い日時で受講、又は視聴願います(動画は保存することはできません)。

※ BIS登録失効者で更新講習を受講し登録を更新された方(BIS認定登録者)は、BIS-E認定の試験において面接試験が免除されます。

※ 新型コロナウイルス感染拡大状況により開催日の変更、又は録画動画によるWeb講習会となる場合があります。

 

4.令和4年度 BIS-E認定試験

第1回(終了) 第2回
受付締切 令和4年8月17日(水) 令和5年2月15日(水)
面接試験日 令和4年8月26日(金) 令和5年2月24日(金)
面接試験会場 調整中
面接試験時間 9:00~12:00(予定)
受験料 11,000円(税込)。但し、BIS登録者で更新済の者(面接試験免除)は3,300円(税込)
登録手数料 8,800円(税込)

※ 新規申込書はこちら
BIS登録者で
更新済の方の申込書はこちら

※ 新型コロナウイルス感染拡大状況によりZoomによるオンライン面接となる場合があります。             

1)審査書類は受験申込書、BIS-E認定受験者技能申告書、施工状況説明書、気密測定結果報告書です。

2)「施工状況説明書」において、断熱・気密の施工詳細図は手書きで記入して下さい。

3)面接試験がある方の面接時間は、面接試験日の2日前までにメール・電話・FAXで通知します。通知がない場合は、協会事務局にお問い合せ下さい。

▲ ページのトップへ