2019年9月30日

第1回木造公共建築物に関する全体講習会・情報交換会(10月30日)開催のお知らせ(終了しました)

第1回木造公共建築物に関する全体講習会・情報交換会は終了しました。第2回目は、来年1~2月を予定しています。

(一社)北海道建築技術協会では、北海道内の市町村等が道産木材を活用し、地域の実状に合った公共建築物等の整備を進められるよう、「令和元年度(2019年度)木造公共建築物の企画・設計支援事業」を実施しています。

この事業の一環として、標記の全体講習会・情報交換会を開催いたします。今後木造公共建築物等を計画されている市町村や公共的施設関係者の方々、また道産材を活用した木造公共建築物等の設計・施工、材料供給に関心を持たれている建築関係者、木材関係者の方々のご参加を歓迎いたします。

[日時・実施概要]2019年10月30日 13:00-16:30

13:00-13:30 受付

13:30-15:00 講習1 木造公共建築物の企画・設計を行う際の検討項目(仮題)

平井卓郎(北海道建築技術協会)

講習2 公共建築物に地域材を利用するための“地域材利用支援ツール”(仮題)

石川佳生(北海道立総合研究機構林産試験場)

15:00-15:15 (休憩)

15:15-16:30 情報交換会

情報交換会担当:阿部哲也(北海道立総合研究機構林産試験場)、石川佳生(前出)、植松武是(北海学園大学)、月舘司(北海道立総合研究機構北方建築総合研究所)、平井卓郎(前出)(五十音順:予定)

[会 場]北農健保会館 3階大会議室 (札幌市中央区北4条西7丁目1番4 TEL:011-261-3270)

[主 催](一社)北海道建築技術協会

[参加費]無料

[定 員]100名(先着順)

(備考)原則として、1機関(1社)2名以内とさせていただきます。3名以上参加ご希望の場合は、申し込み用紙の要望事項欄にその旨ご記入ください。席数に余裕の有る場合はお受けすることがあります。

案内・申込はこちら

お知らせ 令和6年度BIS更新講習会について(終了しました) 3月5日開催 HoBEAフォーラム2025のお知らせ 令和6年度BIS認定試験合格者の発表 1月11日開催 外断熱工法による大規模改修講習会のご案内(終了しました) 11月7日開催 木質構造座談会 『実験と研究と実務』のご案内(終了) 新刊発行のご案内 外断熱工法によるマンション大規模改修講習会のご案内(終了) 令和6年度BIS認定試験受験申込を開始しました(終了) 令和6年度BIS更新講習会の受講申込受付中です 令和6年度 BIS養成講習会・認定試験等のご案内(終了)

月別アーカイブ

各種ダウンロード リンク
一般社団法人 北海道建築技術協会
〒060-0042
札幌市中央区大通西5丁目11
大五ビル2階
アクセス
TEL (011)251-2794
FAX (011)251-2800
▲ ページのトップへ